2015年04月18日
釣行(玄界灘 勝本沖_4/18)タイラバ初体験♪
こんばんは

今日は初めてタイラバに行ってきましたー
(眠たいのでちょいと簡潔に書きますので。。すみません)
げ~んか~いなだの~ し~おかぁ~ぜに~♪♪

なんて口ずさみながら勝本沖に向かいます

2時間程で到着!
船酔いを心配してましたが、今日はべた波でよかった~
今日は大丈夫っぽいです

今日は激シブらしく、どこもあまり釣れてないらしいです・・・
で、自分が乗った船も開始から2時間、、、まったく釣れません

そんな中、何かきたっ!と思ったら。。。
タイラバのファーストヒットは、ホウボウでした

その後、立て続けに30cm程度のアオナ、40cm弱の真鯛がヒット

ただ・・・
初めての船・タイラバだったからか写真撮るのを忘れてました

このまま終わりが近づいてきて・・・今日はここまでか・・・
っと思ってると・・・
『デカッ

と思わず言ってしまうようなアオナが釣れました


今回はちゃんと記念撮影できました(笑)

50cm、1.5kgぐらいのアオナ

ここでタイムアップ

船全体(7人)の釣果は、こんな感じ

勝本沖では激シブなんでしょうね。。。
で、自分の釣果


次(5月!?)は、目指せ真鯛80オーバーで、またタイラバに行ってきまーす

2015年04月08日
自分へのご褒美に☆タイラバタックル☆
年度末の激務を乗り切った自分へご褒美を・・・
何か買いたいな・・・ と悩んだ結果、タイラバタックルを揃えることにしました
許可してくれた嫁はん、ありがとう
リールは、タイラバ以外にも使えそうな 『OCEA CALCUTTA 300HG』 を購入

実物触らずに買っちゃったけど・・・意外に大きいし、重いのね
ロッドは、玄界灘で大物も狙いたい!と思い 『ジャイアントキリング GKJ-B66M/TR』

タイラバロッドにしては、ちょっと硬い気もしますが、大物狙うにはこれぐらいがいいのかな??

いつの間には、メジャークラフト3本目、、、安いしコスパがいいから自然に選んじゃいますね
ロッドがどんどん増えていくので、置き場が・・・

これ以外に子供用やちょい投げ用、ファミリーフィッシング用・・・少しは処分しないと
それとカブラを購入

タングステンって高いっすね~ 4個で、ロッドもう1本買える感じでした
天候と仕事次第だけど・・・ 今月中にタイラバ行けたらいいな
何か買いたいな・・・ と悩んだ結果、タイラバタックルを揃えることにしました

許可してくれた嫁はん、ありがとう

リールは、タイラバ以外にも使えそうな 『OCEA CALCUTTA 300HG』 を購入

実物触らずに買っちゃったけど・・・意外に大きいし、重いのね

ロッドは、玄界灘で大物も狙いたい!と思い 『ジャイアントキリング GKJ-B66M/TR』

タイラバロッドにしては、ちょっと硬い気もしますが、大物狙うにはこれぐらいがいいのかな??

いつの間には、メジャークラフト3本目、、、安いしコスパがいいから自然に選んじゃいますね

ロッドがどんどん増えていくので、置き場が・・・

これ以外に子供用やちょい投げ用、ファミリーフィッシング用・・・少しは処分しないと

それとカブラを購入


タングステンって高いっすね~ 4個で、ロッドもう1本買える感じでした

天候と仕事次第だけど・・・ 今月中にタイラバ行けたらいいな

2015年04月04日
釣行(糸島F漁港_4/4)カタクチイワシの猛威・・・
今朝は何とか天気が持ちそうだったので、久しぶりに糸島F漁港に行ってきましたー

日の出前の5:30に到着しましたが・・・
アングラー少なっ

この時期って、まだこんな感じでしたかね~
なんて考えながら、釣りを開始します

直ぐに朝マズメをむかえ、数ヶ所でボイルが!
レンジバイブを投げていると・・・
40~50ぐらいのシーバスが追ってきますが・・・
喰わないというか、見切られている感じです

2度、足元まで追ってきましたが、結局ノーバイト

その後は、日が完全に昇り、ボイルもなくなってしまったので、、、

のんびり花見を楽しみながらの釣行です

30分ほど、投げていると・・・ 何か違和感が・・・
上げてみると・・・
カタクチイワシちゃんが


ベイト居るし、まだシーバス釣れるかもしれんな~っと思って投げていると


『カタクチイワシの大群がぁ~』

写真だと分かりずらいですが、見渡す限りカタクチイワシです

多少のことでは驚きませんが、、、今日のこの光景は、、、凄まじいものがありました

投げても投げてもカタクチイワシが掛かりまくるので、釣りになりませんでしたが、今日は自然の凄さを目の当たりにした感じでしたね

そういえば、青いプチプチがけっこう浮いていたけど、産卵だったのかな~